語ろう、探そう。“聞こえる” TRPGオンリーイベント

開催概要

イベント名: TRPGマーケット オンライン(略称:Tケット)
ハッシュタグ: #TRPGマーケット
開催日: 2025年8月30日(土)
会場: TRPGマーケット reBako 会場(オンライン)
早期入場: 11:00〜16:00
一般入場: 12:00〜16:00
主催: ダイスタス・チーム
TRPGマーケットオンライン事務局

参加費用

一般参加(通常入場) 500円 ● パンフレット(PDF)
● 通常入場チケット
一般参加(早期入場) 1,000円 ● パンフレット(PDF)
● 早期入場チケット
● サイプラス 0号(冊子郵送)
出展者参加 2,000円 ● パンフレット(PDF)
● 参加チケット × 2名分
● サイプラス 0号(冊子郵送)
エリア参加 50,000円 ● パンフレット(PDF)
● 特設ブース
● サイプラス0号(冊子郵送)

※ 一般参加者は事前にチケット購入が必要です
※ チケットの販売は6/1(日)11:00開始予定
※ チケット購入者に会場URLを配布します

サイプラスとは
TRPGについて、様々な情報を発信するメディアです。
ダイスタス・チームではTRPGの魅力を広く伝えるために、今後定期的に冊子を発行する予定です。
今回、TRPGマーケットオンラインの出展者および早期入場者に、準備号として「サイプラス0号」を郵送にてお届けします。

出展案内

出展できるもの

TRPGマーケットオンラインでは、TRPGに関連するものなら、何でも頒布・展示が可能です。
オンライン開催なのでデータ類の頒布でも出展可能です。
また、頒布物なしでの出展も歓迎します。
TRPGを楽しむための自由なアイデアで出展していただけます。

出展できるものの例
TRPGシステム、シナリオ、リプレイ、グッズ、BGM、イラスト、ココフォリア部屋素材など。
TRPGに関連していればどのような商品でも参加できます。

出展スペース

1スペースに含まれるもの
● 4人着席テーブル × 1
 (着席者とのコミュニケーションスポット)
● サークルカット画像 × 1
 (240×240px)
● 資料コーナー × 1
 (頒布物へのリンクが4つまで設置できます)
● アイコン
 (コミュニケーションの種別)
出展スペース

※ 参加者が着席すると、通話パネルが開きます
※ アイコンはスペースの通話対応状況を表示します
※ 1サークルで2スペースまで申し込めます

ビデオ通話オン
主催がカメラオンのスペース
※ OBSやVtube Studioも選択できます
ビデオ通話オフ
主催がカメラオフのスペース
音声通話オン
主催がマイクオンのスペース
音声通話オフ
主催がマイクオフのスペース
チャット
チャットが可能なスペース(全スペースでチャットは可能です)

出展料

1スペース 2,000円 ● パンフレット(PDF)
● 参加チケット × 2名分
● サイプラス 0号(冊子郵送)
2スペース 4,000円 ● パンフレット(PDF)
● 参加チケット × 4名分
● サイプラス 0号(冊子郵送)

出展準備

後日、準備するもののテンプレートを配布します。

● サークルカット(240 × 240px JPG画像)
● 展示物・頒布物の名称と頒布先リンク
● 通話可否(ビデオ/音声/チャット)

当日のスケジュール

10:30~ 出展者入場
11:00~ 早期入場開始
12:00~ 一般入場開始
~16:00 一般参加者退場
~16:30 出展者退場

注意事項

画像について
会場内は自由に撮影可能(スクリーンショット)とさせていただきます。
撮影した画像はSNSに投稿される場合があります。
※ サークルカット、アイコン類などは公序良俗に反しない画像をご使用ください
※ 二次創作の場合は公式のガイドラインを守ってください
頒布を禁止するものについて
TRPGマーケットオンラインでは、以下のものの頒布を禁止いたします。
※ 18禁コンテンツ
※ 法令に違反している頒布物
※ 公序良俗に反する頒布物
※ 知的財産権を侵害する頒布物
二次創作物の頒布について
二次創作物の頒布を予定している方は、原著作物のガイドラインをご確認の上でお申し込みください。
「クトゥルフ神話TRPG」などTRPGライツ事務局が管理する著作物の二次創作作品の頒布を予定している方は、「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」をご一読の上、必要に応じてSPLL(スモールパブリッシャーリミテッドライセンス)の申請を行うようお願いします。

出展申込みについて

申込受付期間:2025年4月21日~5月15日
下記のリンクから申込みフォームにご記載ください。

※ 出展が確定しましたら事務局からメールにてご連絡をさせていただきます
※ その後、出展料をお支払いいただきます
※ お申込み多数の場合は抽選となる場合があります

ステージイベント

TRPGマーケットオンラインでは、各分野のゲストスピーカーを招いて、トークイベントを開催します。

※ ゲスト及び、イベント内容は順次公開予定です

イベント会場
TRPGマーケットオンライン 特設ステージ
※ ステージは収容人数に制限があるため、観覧には事前申込みが必要になります
※ 申込み多数の場合は抽選を行います
※ イベント観覧申込みは6月1日(日)からの予定です

reBakoとは

TRPGマーケットオンライン デモ会場
現在、TRPGマーケットデモ会場は閉場中です。デモ会場開場の際には公式Xでご案内させていただきます。
下記のreBakoデモ会場は利用できます。reBakoの仕様については下記デモ会場でご確認ください。
reBakoとは
reBako
reBakoはTRPGマーケットオンラインの会場として使用するイベントプラットフォームです。
オンラインに設置されたバーチャルなイベント会場内で、様々なイベントを開催することができます。
参加者は、アバターを操作して会場内を移動し、他の参加者とコミュニケーションを取ることができます。
※ reBakoを常時体験できるデモ会場があります。
reBakoデモ会場 入場